※この一覧は新刊,文庫問わず、サイトに登録されている書籍を元に検索されています。
女の上半身と男の下半身が合体した遺体が発見された。残りの体と密室トリックの謎に迫る(「重ねて二つ」)。
都筑台高校2年生にして弱小映研部長の遊佐渉は、気鋭の映像作家・真壁梓が夏休みに企画した撮影合宿に参加することに。
幻のミステリ作品群に再び光を当てるべく発刊され、ファンの皆様にご好評を頂いている「ミステリ珍本全集」、シリーズ第10弾となる本書では、昭和30~50年代にSF、ミステリ、時代小説の各分野で活躍した宮崎惇氏の幻の作品群を集大成。
溥儀を皇帝に祭り上げ、帝政へ移行した満州国。だが楽土の風はそよとも吹きはしない。
重病から生還した34歳の作家シドニーはリハビリのためにブルックリンの街を歩き始め、不思議な文具店で魅入られたようにブルーのノートを買う。
二十一世紀終盤。かの震災の影響で原発が廃止され、ネオンの煌めく明るい街を知らないこの国を、新たな巨大地震が襲う。
アイドル志望の女子高生、“秘密”の代償は3億円! 黎(れい)の前に、死んだはずの父親が現れた。
老獪な詐欺師、本心を明かさない伯爵家の人々、さらには被害者が若い頃に悲惨な交通事故の車に乗り合わせていたことが判明。
ミネソタ州ミネアポリスのこの町は、河沿いに多くの洞窟があることで有名だ。
メイ探偵・片目珍作君、乗り出す!関西探偵作家クラブの重鎮にしてユーモア・ミステリの系譜を埋める作家の初作品集!
江戸の町、竹林に囲まれたしもた屋で、産んではいけない子どもを孕んだ女たちを受け入れ、子堕ろしを行ってきた「闇医者」のおゑん。
江古田にある日本茶専門喫茶店“ひとつぶの涙”には、今日もご近所さんが集まってくる。
わたしたちの世界とは少し違う、別の物理法則に支配された宇宙。
伊勢志摩、緑の海で起こった怪事件。忽然と消えた青い真珠と1人の海女。
いままでお金持ちだったマディは、夫の破産で厳しい家計を究極まで引き締めなければならなくなった。
1901年、米国バッファロー。作家を目指す24歳のイーディスは、英国紳士トーマス・シャープ卿と出会い、恋に落ちる。
ついに、不思議現象の謎が明かされる日が来る──怒濤の結末はいかに!? 空前絶後の完結編!
五歳の少女が誘拐された。目的は、少女の家族が経営する化学企業が引き起こした水質汚染の告発。
机を並べた同級生のことを、僕は何も知らなかった。同窓会の幹事をするはめになった宏樹。
栄養科学研究所に配属された千鳥(チドリ)は、言語学研の鳶(トビ)、考古学研の鶫(ツグミ)とともに、研究室で起きた殺人未遂事件を偶然目撃してしまう。
吸血鬼に人造人間、怪盗・人狼・切り裂き魔、そして名探偵。
嵯峨野の高級リゾート「嵯峨野倶楽部」に併設された浄瑠璃小屋・嵯峨大黒座のこけら落とし。
退職願を胸ポケットに忍ばせ、波止場警部は揺れていた。 彼女の最後の事件は、公園の噴水に浮かび上がった水死体。
地獄のメールが届いてから6日。 研修のために台湾の孤島に集まった32名の日本・韓国・台湾の高校生は、20名に減った。
*本書は新潮文庫の書き下ろしシリーズとして刊行された『爛漫たる爛漫』『廻旋する夏空』『読み解かれるD』を加筆修正の上、「序章」(「Preludio」)と「単行本版あとがき」を書き下ろしたものです。
『ビブリア古書堂の事件手帖』の著者が描く、少しビターな青春ミステリ! 百年間営業を続けた「江ノ島西浦写真館」は、館主の死により幕を閉じた。
俺は作家だっけ? 主人公の探偵だっけ? 異色のハードボイルド妄想系。 六呂田録郎は、娘と犬と暮らす推理作家。
初めて直系ではない将軍となる綱吉を支える老中堀田正俊。その野望に、各藩の緊張は高まる。
推理小説マニアの大学生・曳間が、密室で殺害された。しかも仲間が書いている小説の予言通りに。
東日本大震災から三年の月日をかけ紡ぎ出された希望と祈りの物語。著者自らが体験した阪神・淡路大震災。
印刷会社が存亡の機に立たされた。後援する女流書家が姿を消し、さらに、工場の社員に三件もの謎の病死が発生したのだ。
年の瀬も押し迫った江戸。金杉惣三郎の愛娘みわは不逞の浪人に取り囲まれ、窮地に陥っていた。
今回、香里、拓哉、亮平の3人組がタイムスリップしてしまったのは大坂冬の陣が起こる慶長十九年。
画廊の女社長が殺された。赤坂署に捜査本部が設置され、警視庁捜査一課で加門昌也警部補が率いる第五係に捜査指令がでた。
ところは福岡・太宰府市。参道でオルゴール店を営む32歳イケメン独身貴族、伊東秀。
弁護士デクスターが休暇中に出会ったのは、瑠璃色の瞳で霊を見るエイルマー・ヴァンス。
英国王妃のコレクションから、貴重な「嗅ぎ煙草入れ」が盗まれた。
ところは福岡・太宰府市。参道でオルゴール店を営む32歳イケメン独身貴族、伊東秀。
最愛の妻はすでに亡く、たったひとりの娘も独立し海外で暮らしていた。大学教授・葉山英介は平穏な人生の冬を送るはずだった。
この悲劇のヒロインは誰……? きらびやかな芸能の世界に飛び込んだ女性たちは、運命の渦にまきこまれていく! ■演じられた花嫁 観劇を楽しみにきた女子大生・塚川亜由美と親友の聡子。
撃たれた左肩と心臓の手術を終えて「クローク&ダガー」に戻ってきたアドリアンはジェイクとの関係をどうしたらいいか迷っていた。
FBI、地元の保安官補を経て民間傭兵派遣会社EE社に入ったトム・ブードロウは一月前にある動画を受け取っていた。
冬の気配が色濃くなってきた11月の京都。
有人火星探査が開始されて3度目のミッションは、猛烈な砂嵐によりわずか6日目にして中止を余儀なくされた。
寄生して成長するコウモリラン、いつの間にやら大繁殖するホテイアオイ、暗くてじめじめしたところにいるほど生き生きするコケ…。
クリスマス商戦のさ中、デパートのおもちゃ売り場でアルバイトをする十九歳の女性テレーズは、美しい人妻と出会う。
同僚の真由美のひと言から、社長の金城と玲子に因縁めいた過去があることを知る雅也。
不可解な消失事件から生還し、ニックとケイトの家に住むことになった少年レイニーの言動は、どことなく奇妙だった。
ナイスヴィル郊外の飛行場から飛び立った小型ジェット機は、突如現われたカラスの大群に襲われて墜落した。
「また買ってしまった」。何かに導かれたかのように古書店に入り、毎回、本を手にして店を出てしまう「私」。
日本の敗戦が決定的となった昭和二十年六月。槍ヶ岳での再会を誓った五人はそれぞれが懸命に時代と闘っていた。
■スポンサードリンク
|
|
新刊小説はこちら 新刊の文庫はこちら 新刊から高評価のみ